Gurochanのディスカッションボードに投稿した記事です。海外のエロ漫画、アニメファンに日本の事情を説明しようと思いました。なのでこれは海外向けです。英語の元記事と、それを日本語に翻訳したものを併記します。
僕はプロのグロ漫画家ではありません
(この記事は外国の方向けですが、一応日本語版も書いておきます)
ドイツから「日本に行くのですがあなたのグロマンガはどこで買えますか?」というメールが来ました。
僕は一般書店で買えるような形でグロ漫画を描いていません。「卒業斬首式」や「他殺志願」はあくまで同人誌であり、各300部を刷って完売しており、手元にも印刷した本は一冊も残っていません。まんだらけとか、ヤフオクでたまに出品、販売されることがあるようなので、入手不可能とは言えませんが、もともと500円で売った本にプレミアが付いたりしてあんましおすすめは出来ませんね。
そもそもあのような作品はなかなか商業誌では描けませんので、あくまで趣味の範疇で描いたものです。日本でもあれが商業誌に載ったと勘違いされている方がいますが、それは事実と異なります。
斬首エロは大好きですが、それを仕事にしているわけではないということを一応ここで表明しておきたいと思います。
簡単な汗の描き方
Twitterでつぶやいたら思いの外ふぁぼられたのでこちらにも貼っておきます。汗や涙といった水滴の簡単な描き方です。
ポイントは「水が付いた部分は暗く描く」事です。水は基本的に透明ですが、透過率は100%ではありませんし、レンズ効果で一部に光が集まるため、それ以外の部分は若干暗くなると考えるといいでしょう。水色とか白で水を描くとリアリティがなくなります。
この絵では基本的に右上が光源です。屈折による集光で光源の反対側、つまり左下が明るくなるように描き、ハイライトを右上に置くとそれっぽくなります。ただ、ロングの構図で汗の一つ一つが小さくなる時などは、いちいち集光を描かなくてもいいです。アップの水滴を描く場合にちょっとリアルに見せるテクニックと思ってください。もっとリアルにするなら、想定する光の角度によりますが、水滴が落とす影を肌に描くとそれっぽくなります。また、より横からの光であれば、集光によって水滴の範囲を超えて肌の方に光が出ますが、そこまで描くことはあまりないと思います。なによりめんどくさいしw
グロ画像を削除しました
僕の漫画「卒業斬首式」が江東マンション神隠し殺人事件に影響を与えたという指摘を受けましたので、その種の漫画、イラストをすべて削除しました。
2013年8月30日追記:
切腹や斬首、射殺などの自作アニメを非公開にしました(忘れてました)。
2014年1月15日追記:
沢山のコメント有り難うございます。作品削除は不要という意見が多いのですが、僕の作品のせいで殺人事件が起こったと発言する人がいたということは、少なくともそれを発言した人は僕のせいで犯人が殺人という罪を犯し、被害者が亡くなった。つまり僕自身が最低でも二人の人生を台無しにした犯人であると名指ししているわけです。そういう意味で、本来僕が死んでお詫びすべきであるわけなのですが、さすがに死ぬのは勘弁してほしいので、作品の削除という形でお詫びせざるを得ないと判断しました。ご理解ください。
海外記事「ミズーリ州の男性、児童ポルノ漫画で禁固3年求刑」とその反響
「誤訳御免」の記事「海外記事「ミズーリ州の男性、児童ポルノ漫画で禁固3年求刑」とその反響」参照。
pluvia33 アメリカ
” インセスト・コミックス ” というラベルを付けていたことを
考慮すれば、彼がトラブルに巻き込まれてしまった原因の大半は
後藤寿庵の漫画ではないかと愚考する。
マイワイフが俺の後藤寿庵コレクション(と他のHENTAIアイテム)を
売るなりデリートするなりして欲しいと言ってくれたことに俺は感謝
してるんだ。警察に突き出さないでくれてありがとうってね。
Bee の奥さんは・・・やっちまったな。
Bee には心から同情するし、この法律はデタラメにも程があるよ。
僕の名前が挙げられているけど、現在のところ憶測に過ぎません。ただ、僕のマンガを所持するだけで違法になる国の方はダウンロードしないようにしてください。
這いよれ!ニャル子さん11話にアリシアが?
見てたんですが、twitterで話題になるまで全く気づきませんでした。
よく見ると細かいところが違いますね。アリシアは髪の色はブロンドに赤いメッシュが入ってるし。顔に傷のような模様があるし、首は襟で覆って露出してません。とはいえさすがにこれが他の何かのキャラである、または、たまたま本気でなんでもないモブキャラとして作ったとは考えにくいデザインなので、アリシアをちょっと著作権に配慮して改造した物なのでしょう(笑)。
もちろん僕の方に事前になにか連絡をいただくこともなかったので、このアリシアっぽいものが、アリシアであるかどうかは厳密には不明です。
せっかくなので宣伝しとこう。
「アリシア・Y」電子書籍版、漫画onWeb、Gumroad他で販売中です。
新年会
Space Battleship ヤマトの感想(ネタバレあり)
普段このサイトでは映画の感想とか書かないんだけど、小学生の頃毎週放送開始時は動悸が激しくなって死ぬかと思うほどヤマトにはまった人間の一人として、書かせてもらおうと思う。結論としてかつてヤマトが好きだったファンは見る価値がある。全面的にネタバレでいくので見たくない人は見ないように。
RETAS STUDIOのお試し版
コミケのスペースに大量のチラシと一緒に配られていたセルシスのDVD、ComimcStudioEX, IllustStudio, RETAS STUDIOが180日間使える。半年使えるとは太っ腹である。コミスやイラスタは持ってるのでいらないのだが、RETUS STUDIOは古い RETAS Lite Debutしか持ってなかったので動画作成ソフトのSTYLOSの使い勝手を試すためにインストール。コミスタの鉛筆ツールのような操作感を期待したのだがそのへんは結構微妙。
とりあえずお約束の走りアニメを
うーむ。Safari以外だと動画のループが上手く動作しない…
少年帝国のアニメ(試作)
前に公開した気もするけど。ちょっと実験。