なんというか、最近のネット関連技術はよくわからん。googleの検索結果になんか一言二言書いてあるページがたびたびヒットするので気になっていろいろ調べてたんだけど。流行ってるらしいですな(笑)。
ブログとかより気楽に今の状況をちょっと書いたりとか、そういうのなんだなあと一応の仮理解。
でまあ、これって独りでえんえんつぶやいててもあんまし意味がないみたいで、とにかく興味を持てる人を探してフォローする。その人の発言にリプライしたり、自分がフォローされたりといったつながりで広がっていくと。うーむ、人と話すの苦手な人間にはちと敷居が高い。
検索してみたらすがやみつる先生がえらく活発に活動してらっしゃいました。あの人こういうの見逃さないねえ。フォロワーが三万越えですよ。すげー。
えー、すがや先生をフォローして、でもこれじゃまだ足りないよなあと、趣味の合いそうな人を探す。検索ワードは「ショタ」とか「エロマンガ」(笑)。
そんなこんなで絵描き関係中心に数人をフォロー。返信したいつぶやきがあったらリプライとかしつつ自分のつぶやきを書いていけばいいんだよね。
というふうな感じで、でもリプライはなにかとめんどくさい気がしてあんまししてないけど、ふと思ったこととかを書いています。
で、今日ふと「コミケ」をぐぐってみたら安倍吉俊先生がコミケで編集者に素人扱いされたつぶやきがひっかかったのでフォロー。ちとTwitter的には古すぎ発言なのでリプライはしないでおこう。
編集も世代変わるし、ジャンル違いの相手については驚くほど無知な人も多いので、まあ仕方ないかなあ。コミケ会場での青田刈り目的ならなおのこと。でも、コミケでマジうまい人って、大概すでにどっかで仕事してる、オタクにとっては有名人だったりするので、そのへんは一応考えといた方がいいと思います。